fc2ブログ
DayDream2
還暦すぎたおじさんのロードバイクポタリングにしようと思ったが、読書や映画日記になった

奥様は、取扱い注意

綾瀬はるかのたてでも見ようかとアマプラで見た。
最後のいくつかのどんでん返しは、想定よりも面白かった
スポンサーサイト




あのこは貴族 山内マリコ

サイコパス岡田斗司夫が映画を勧めていた。映画はAMAZONだとレンタル407円?なので、面白いちう原作を
とりあえず読んでみた。
 岡田さんによれば悪役がいないことを褒めていた。
面白かったが、絶賛するほどではないと思える。
自分の周囲にも「内部生」がいるせいか・・。日本の階級社会に今更驚くこともない。
それでも、これを映画にするとけっこう面白いかも


サイクルロングタイツ ブライトタイツ ビブ付 ブライト ビブ タイツ メンズ [パールイズミ]

厳冬期向けに購入。今持っているSHIMANOのものは先週、少し寒かったので。といってもこれも10度対応なので厳冬期向けとはいいがたい。以前に購入したパールイズミのセパレートのものが防寒は圧倒的だが、太い時期に購入したのでさすがにパンツはゆるゆるで履くのは難しい。上も緩いが上着なのでまあいい。5度対応のものにしようかと思ったが評価がいまいちだった。
今日、ローラーで試着してみた。室内なので少し暑くなってきた。外ならちょうどいいかもしれない。乞うご期待。

実走した。SHIMANOとそれほど温度は変わらないが、SHIMANOよりも柔らかくて伸縮性がある。

71QGTW1xtUL_AC_UL1500_.jpg


岡田斗司夫「風立ちぬ」を語る 宮崎駿とスタジオジブリ、その軌跡と未来

オタキング岡田の「風立ちぬ」への論評は昔、キンドルで短い文章を読んだことがあるが、あまりピンとこなかった。最近になって岡田斗司夫のYOUTUBEをけっこうみており、彼のオタクとしての沿革や来歴を知ってからは、アニメ系の話をなかなか面白く(100%賛同することはないが)見ている。そういう状況の中でこの本を読むとなかなか面白い。まだ1/3くらいしか読んでいないが。

読み終わった。
光文社新書は字が大きい。ページ数の割にはかんたんに読める


スーザン・ネイピア「ミヤザキワールド」宮崎駿の闇と光

宮崎駿の作品を彼の人生の経験から描く論文。読み始めたばかり。なかり固い・深い。読み終えられるかどうか

2022/12/24追記

読み終わった。著者名を観なければこれが外国人による評論とは思えない深い考察。日本語の見事さは翻訳者の力だろうが
ここまで詳細で深い宮崎駿論は初めて読んだ。

途中、漫画版のナウシカの評論があったので、漫画7巻を20年ぶり?に再読し、この漫画のすばらしさを
確認した。
ハウルとポニョは中身を全然記憶していないので、稲城市立図書館にDVDの予約を入れた。
今はクルマを使えないので、貸出、返却はロードバイクで行かないと・・・。

君の名は。 

アマプラで再度視聴
最初に見たときは事前情報なしで見た。
その後、小説とか解説YOUTUBEとかいろいろみて、再度観てみたが、最初に見たときよりも面白い。
絵がきれいだ、やっぱり

鈴木敏夫「ジブリ汗まみれ」3

4の途中まで読んで、返却して、3を読んだ。FM東京のラジオをもとにしている