DayDream2
還暦すぎたおじさんのロードバイクポタリングにしようと思ったが、読書や映画日記になった
プロフィール
Author:多摩の岳夫
FC2ブログへようこそ!
最新記事
山 愛美「心理療法家がよみとく「君の名は。」」 (12/01)
松原実穂子「ウクライナのサイバー戦争」 (11/25)
島田裕巳「神道はなぜ教えがないのか」 (11/10)
藤田直哉「シン・エヴァンゲリオン論」 (10/29)
その問題、経済学で解決できます。 (10/29)
最新コメント
:認識新段階 (09/20)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (2)
2023/10 (17)
2023/09 (4)
2023/08 (4)
2023/07 (4)
2023/06 (3)
2023/05 (5)
2023/04 (3)
2023/03 (11)
2023/02 (11)
2023/01 (11)
2022/12 (8)
2022/11 (7)
2022/10 (11)
2022/09 (3)
2022/08 (5)
2022/07 (5)
2022/06 (8)
2022/05 (7)
2022/04 (5)
2022/03 (4)
2022/02 (8)
2022/01 (3)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (4)
2021/09 (3)
2021/08 (6)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/04 (1)
2021/01 (7)
カテゴリ
未分類 (21)
書籍 (120)
映画 (36)
自転車 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Fool Proof
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
天皇はなぜ万世一系なのか 本郷和人
著者も最初に書いているように、著者の主張は200ページあまりの本書の最後の30ページほど。それまでは延々と、古代から江戸時代までの世襲と才能の関係が綴られる。これほど題名に偽りのある本はみたことがないと、途中で放り出そうかと何回か思った。そのわりには結論は、がっかりするほどのもので、結果的に万世一系なのだというだけの話。時間の無駄のように思えたが、専門外の人が議論するとこういう論調で自説を正当化していくのかと、参考にはなった。
スポンサーサイト
[2021/12/31 00:39]
|
書籍
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ハダカの東京都庁 澤 章
1986年 一橋から5年遅れで都庁入庁。中央卸売市場の関係の仕事をネタに暴露本「築地と豊洲」を書いて都庁をクビに
なった元都庁キャリアの本。そこそこ面白い
[2021/12/19 21:54]
|
書籍
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
宇佐見りん 「かか」
宇佐見りん 「かか」
2019年に文芸賞、翌年、最年少の三島由紀夫賞
[2021/12/19 00:21]
|
書籍
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 DayDream2 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.